予防歯科
PMTCとは?
P:プロフェッショナル
M:メカニカル
T:トゥース
C:クリーニング
つまり、専門家による器械を使った歯のお掃除のことです。
毎日すみずみまで磨いているつもりでも、どうしても歯ブラシの届きにくい所、汚れがたまりやすい所ができてしまいます。
その部分のお掃除を徹底的に行うのがPMTCです。
歯石を除去します。 | |
ゆっくり回転するブラシを使い、フッ素入り研磨剤で磨きます。 | |
ラバーカップで歯と歯の間や粒子の細かい研磨剤で磨きます。 | |
フロスで歯と歯の間に残った研磨剤を落とします。 |
歯周病菌の巣は3ヶ月くらいで成熟してくるといわれています。
当院では3~4ヶ月に一度PMTCを行うことをおすすめしています。
定期健診
定期健診の必要な理由
治療が終わった直後のお口の中はほぼ理想的な状態となっております。しかし、ブラッシングで毎回100%歯垢を取りきることは難しいですので、落としにくい場所を中心に少しずつ歯垢がたまっていきます。そして約三ヶ月で歯周病菌の巣(病原性バイオフィルム)へと成熟していきます。
そのため、山田歯科クリニックでは3~4ヶ月に1度の定期健診をお勧めしています。歯周病菌の巣ができた頃にこれをクリーニングすることにより比較的簡単に治療直後の状態に戻すことが出来ます。
このようなクリーニングを定期的に行うことにより、常に良い状態を保つことが出来るようになります。
山田歯科クリニック定期健診の流れ
STEP1
虫歯がないかどうかチェックします。必要な場合はレントゲン撮影をして確認します。
虫歯がないかどうかチェックします。必要な場合はレントゲン撮影をして確認します。
STEP2
歯周ポケットの深さを測ります。
歯周ポケットの深さを測ります。
STEP3
プラークを染め出して、歯磨きの苦手な場所を確認します。
プラークを染め出して、歯磨きの苦手な場所を確認します。
STEP4
歯石を取ります。※PMTC
歯石を取ります。※PMTC
STEP5
器械を使って歯を磨きます。※PMTC
器械を使って歯を磨きます。※PMTC
STEP6
噛み合わせの確認をします。
噛み合わせの確認をします。
STEP7
特に異常がなければ1回で終了になります。
特に異常がなければ1回で終了になります。
予防歯科Q&A
- 知覚過敏症の原因と対処方法について教えていただきたいと思います。
- 知覚過敏とは、むし歯(カリエス)がないにも関わらず、歯がしみる状態を言います。原因としては歯に極度な負担がかかったときや、抜歯や手術で急激に歯肉が下がってしまったとき、詰め物や被せ物をした後、一時的に歯髄(いわゆる神経)がたかぶることにより起こります。
対処方法は
1. しみ止めの薬剤
2. レーザー照射
3. かみ合わせの調節です。
しみ止めでなかなか治らないとかみ合わせの調節でよくなることはしばしばあります。
- 頭痛、肩こり、腰痛の一つの原因として“かみ合わせ”バランスも考えられると思いますが、家庭で出来る簡単な注意点は何でしょう?
- スポーツをされている人には肩こり、首筋、頭痛は少ないように思います。 筋肉に緊張がたまっても発散しやすいのだと思います。 あとストレスにより、食いしばり、かみ締め、歯ぎしりが増えます。従って家庭で出来ることは、適度な運動とストレスのコントロールでしょう。 あとは定期的なかみ合わせのチェックをされることだと思います。
- 食後すぐに歯磨きが出来ない場合に、うがいをすること、水を飲んだりすることはむし歯予防につながりますか?
- 食物が口の中に入ると口の中は急激に酸性の状態になります。このときに歯の表面からCa(カルシウム)、P(リン)など歯の成分が溶け出します(脱灰)。その後、唾液の力で中性に戻され、溶け出したものが歯の表面に戻ります。(再石灰化)しかし、食べ物がずっと残っていたり、頻繁に食べ物が入ってくると酸性状態が続いてしまい、むし歯になっていきます。 うがいや水を飲むことで酸性の度合いは減りますので、意義はあると思います。